・北海道キャラバン(2011.08.13-20)三日目編

CREATE2011.09.24

小樽運河 より
小樽運河 より

日  付 行   程
8/13(土) 横浜自宅→首都高湾岸→駐車場→R51→R408→圏央道→常盤道→磐越道→東北道→紫波SA 
8/14(日) 紫波SA→東北道→八戸道→八戸FT→シルバーフェリー→苫小牧FT→R36→白老→R276→真狩温泉
8/15(月) 真狩温泉→R5→道の駅「スペースアップル余市」→(中央バス)→小樽散策→南小樽→(JR)→余市
8/16(火) 道の駅「スペースアップル余市」→R5→R337→R231→R232→稚内温泉→稚内市内
8/17(水) 稚内市内→稚内FT→鴛泊FT→利尻島周遊→鴛泊FT→稚内FT→稚内市内
8/18(木) 稚内市内→R40→幌延深地層研究センター→R40→R39→朝陽リゾートホテル
8/19(金) 朝陽リゾートホテル→R273→道の駅「しほろ温泉」→R241→R38→R274→R237→R235→R36→苫小牧FT→船上
8/20(土) シルバーフェリー→八戸FT→八戸道→東北道→常盤道→圏央道→R408→R51→駐車場→東関道→首都高→横浜自宅

★ 2011年08月15日(月)
  真狩温泉→R5→道の駅「スペースアップル余市」

06:20 起床、まるちゃんのさんぽ、朝食。今日は、やっとお天気が良くなってきました。
07:40 真狩温泉発

真狩温泉より

09:00 道の駅「余市」着、あっ、見覚えのあるナンバーのカリビアンが!?
          CAMEさんのカリビアンでした。本当に久しぶりで。数年前の山中湖以来かも?
          しばし昔話とキャンピングカー談義。CAMEさんお引止めしてしまいました<(_ _)>

カリビアンのCAMEさんと遭遇
道の駅「スペースアップルよいち」

         その後は、本日の目的地、小樽へ。バス or 列車で移動をするが、何に乗る?
10:01 歩いているとバス停発見。すぐに来た小樽駅行きバスに乗車。420円
          相変わらずの無謀というか無計画というか、とりあえず行けばなんとかなっさ(笑)


小樽市内到着

10:40 小樽駅着、散策・昼食・買い物

線路はあるんですが、踏み切りではありません? 歴史的遺産なんだそうです(旧手宮線)
小樽運河です。運河と言えば・・・地ビールで。。。(*^^)v

        ぱぱこばの目的は、小樽ビール。小樽ビールは、旨い!

うまい\(◎o◎)/!
製造工程の見学させていただきました
とにかく「う・ま・い!」
とにかく、う・ま・い・ん です

コースターです(笑)

          お腹パンパン。
          そして、またまた散策再開。


↑ 数年前、ここのすし屋に行きました

          が。。。。。。。。。雨。。。 今回は、とことん雨らしい。
          まいこばは、修学旅行できたお店巡りが楽しみだとか。。。

14:35 戻りは、南小樽駅からJRです。小樽乗り換えでディーゼル列車に。これが混んでるんだな〜。。。
15:15 余市駅着、柿崎商店で買い物。何だか、以前の柿崎商店の方が良かったな。。。きれいになったけど、品数が減った? 魚も刺身が少ないし。。。

余市駅より

16:20 道の駅「スペースアップル余市」へ。道の駅でいろいろ見学。

18:00 駐車場へ戻り、夕食の準備〜夕食
23:20 就寝

日  付 行   程
8/13(土) 横浜自宅→首都高湾岸→駐車場→R51→R408→圏央道→常盤道→磐越道→東北道→紫波SA 
8/14(日) 紫波SA→東北道→八戸道→八戸FT→シルバーフェリー→苫小牧FT→R36→白老→R276→真狩温泉
8/15(月) 真狩温泉→R5→道の駅「スペースアップル余市」→(中央バス)→小樽散策→南小樽→(JR)→余市
8/16(火) 道の駅「スペースアップル余市」→R5→R337→R231→R232→稚内温泉→稚内市内
8/17(水) 稚内市内→稚内FT→鴛泊FT→利尻島周遊→鴛泊FT→稚内FT→稚内市内
8/18(木) 稚内市内→R40→幌延深地層研究センター→R40→R39→朝陽リゾートホテル
8/19(金) 朝陽リゾートホテル→R273→道の駅「しほろ温泉」→R241→R38→R274→R237→R235→R36→苫小牧FT→船上
8/20(土) シルバーフェリー→八戸FT→八戸道→東北道→常盤道→圏央道→R408→R51→駐車場→東関道→首都高→横浜自宅