・北海道キャラバン(2011.08.13-20)二日目編

CREATE2011.09.24

八戸FT より
八戸FT より

日  付 行   程
8/13(土) 横浜自宅→首都高湾岸→駐車場→R51→R408→圏央道→常盤道→磐越道→東北道→紫波SA 
8/14(日) 紫波SA→東北道→八戸道→八戸FT→シルバーフェリー→苫小牧FT→R36→白老→R276→真狩温泉
8/15(月) 真狩温泉→R5→道の駅「スペースアップル余市」→(中央バス)→小樽散策→南小樽→(JR)→余市
8/16(火) 道の駅「スペースアップル余市」→R5→R337→R231→R232→稚内温泉→稚内市内
8/17(水) 稚内市内→稚内FT→鴛泊FT→利尻島周遊→鴛泊FT→稚内FT→稚内市内
8/18(木) 稚内市内→R40→幌延深地層研究センター→R40→R39→朝陽リゾートホテル
8/19(金) 朝陽リゾートホテル→R273→道の駅「しほろ温泉」→R241→R38→R274→R237→R235→R36→苫小牧FT→船上
8/20(土) シルバーフェリー→八戸FT→八戸道→東北道→常盤道→圏央道→R408→R51→駐車場→東関道→首都高→横浜自宅

★ 2011年08月14日(日)
  紫波SA→東北道→八戸道→八戸FT→シルバーフェリー→苫小牧FT→R36→白老→R276→真狩温泉

04:30 起床
04:45 紫波SA出発

↑こんな早朝から運転再開です。睡眠わずが3時間・・・

06:10 折爪PA着

06:25 折爪PA発
07:00 八戸まいどのスタンドで給油。452マイル50.62g
07:15 八戸フェリーターミナル着、手続き

八戸FTです。ベガが到着してました。乗船は、もちろん「シルバークィーン」です。

08:00 車と徒歩に分かれて乗船開始
08:45 出港

3.11の痕跡ですね。防波堤が壊れたままでした。。。

          2等は、混雑してます。ぱぱこばは、ドライバールームへ。

今回は、ドライバールームを確保

         今回初めてトライバールームを使いました。個室でベッド・毛布・机あり。
         共用設備でレンジ・氷・流しなどなど、いいじゃん(*^^)v 次も借りよう。
         今までもウルトラで行った時は使えたんだけど、使わなかった。

シルバークィーンデッキのビデオ

毎度お決まりの光景です(笑)

16:00 苫小牧港着。お天気は、雨(^_^;) でも、今年も来たぞ! ほっかいどう〜♪

お天気は、雨・・・日頃の行ないが悪いのか・・・? 苫小牧FTに到着(*^^)v

16:25 上陸

         苫小牧市内支笏湖通りにあるMax Valueで買い物。本日の行き先が未定だったので、行き先検討。
         温泉&静かなところ → 真狩温泉だぁー
          し・か・し。。。。 雨

苫小牧市内を爆走し。。。

19:05 真狩温泉着、夕食そして温泉。
          うゎ〜竜巻警報だ。温泉に入ったのにウルトラに戻る間でビッチョリです。
          あたりは土砂降りで強風・竜巻・他、いろいろ警報が!
23:00 就寝

日  付 行   程
8/13(土) 横浜自宅→首都高湾岸→駐車場→R51→R408→圏央道→常盤道→磐越道→東北道→紫波SA 
8/14(日) 紫波SA→東北道→八戸道→八戸FT→シルバーフェリー→苫小牧FT→R36→白老→R276→真狩温泉
8/15(月) 真狩温泉→R5→道の駅「スペースアップル余市」→(中央バス)→小樽散策→南小樽→(JR)→余市
8/16(火) 道の駅「スペースアップル余市」→R5→R337→R231→R232→稚内温泉→稚内市内
8/17(水) 稚内市内→稚内FT→鴛泊FT→利尻島周遊→鴛泊FT→稚内FT→稚内市内
8/18(木) 稚内市内→R40→幌延深地層研究センター→R40→R39→朝陽リゾートホテル
8/19(金) 朝陽リゾートホテル→R273→道の駅「しほろ温泉」→R241→R38→R274→R237→R235→R36→苫小牧FT→船上
8/20(土) シルバーフェリー→八戸FT→八戸道→東北道→常盤道→圏央道→R408→R51→駐車場→東関道→首都高→横浜自宅