・北海道キャラバン(2010.08.05-11)五日目編

CREATE2010.08.22

ウトロ/知床半島より
ウトロ/知床半島  より

日  付 行   程
8/ 5(木) 横浜自宅→保土ヶ谷パイパス→東名道→首都高→首都高中央環状線→東北道→那須高原SAで仮眠 
8/ 6(金) 東北道→青森IC→青森FT→函館FT→道の駅「YOU・遊・もり」でP泊
8/ 7(土) 道の駅「YOU・遊・もり」→道央自動車道→サッポロビール園→帯広→道の駅「しほろ温泉」でP泊
8/ 8(日) 道の駅「しほろ温泉」→R242→R240→R334→ホテル知床
8/ 9(月) ホテル知床→知床観光船→知床五湖→知床峠→相泊→知床峠→道の駅「しゃり」でP泊
8/10(火) 道の駅「しゃり」→摩周湖→細岡展望台→豚丼「ぱんちょう」→苫小牧FT→船上
8/11(水) 船上→八戸FT→東北道→首都高中央環状線→東名道→保土ヶ谷バイパス


★ 2010年 8月 9日(月)
  ホテル知床→知床観光船→知床五湖→知床峠→相泊→知床峠→道の駅「しゃり」でP泊

06:40 起床・朝食


みほこば、バイキングが大好きなんです

08:25 ホテル発
08:50 観光船受付
09:30 観光船乗船開始

10:00 観光船出港
         今回は知床岬航路です。岬が見たい!ただ、それだけの理由で乗船しました!

         知床岬は、歌のとおりの岬で、やっぱ岬は岬で、それ以上でもそれ以下でもなく(汗
         観光船内では、知床岬視察証明書を乗客に発行してくれます。知床岬なんて、なかなか見ることもないでしょうから。
         旅の記念と言うことで、ありがたく頂いときました(*^^)v


合成写真です。なので、本物とは、若干違ってます(笑)

14:00 下船
14:05 知床五湖に向けて出発
14:35 知床五湖着、散策。残念ながら、今回も一湖、二湖だけでした。ビジターセンターのお姉さんによると、お盆過ぎ〜10月あたり
         熊さんの生息地が移動し、三〜五湖も見れるようになるそうです。

一湖
二湖

15:15 知床五湖発


今回のベストしょっと(*^^)v
知床の山々

15:55 知床峠着。ちょっと休憩

知床峠より

16:00 知床峠発
16:25 道の駅「知床・らうす」着、ここの気温は17度。さすが羅臼です。

16:40 道の駅「知床・らうす」発
17:05 相泊着、日本最北東突端地
         何があるというわけでもなく、ただ、端っこに行ってみたいという欲望だけで(笑)
         道道87で行ける所まで(笑)
         天気が良ければ、国後島が目の前に見える・・・はずだったんですけど、残念(^^ゞ

行き止まりの相泊です。

17:15 相泊発
17:20 瀬石温泉着、終了していました。ここはさすがに凄い温泉です。ありゃ、水没しますな。

17:25 瀬石温泉発
18:40 知床峠着。国後島が見たいので、しばらく待機。でも残念ながらダメでした。  知床峠の動画です。各25M程度の容量があります。DLご注意ください。
19:00 知床峠発
19:30 夕日台の湯着、入浴
20:15 夕日台の湯発
20:40 道の駅「うとろ・シリエトク」着。P泊車多数。エンジン掛けっぱなし多数。
         なんだかな〜って感じで、就寝場所見つからず。撤収! マナー悪いなー。
21:00 道の駅「うとろ・シリエトク」発
21:40 道の駅「しゃり」着。夕食、就寝

日  付 行   程
8/ 5(木) 横浜自宅→保土ヶ谷パイパス→東名道→首都高→首都高中央環状線→東北道→那須高原SAで仮眠 
8/ 6(金) 東北道→青森IC→青森FT→函館FT→道の駅「YOU・遊・もり」でP泊
8/ 7(土) 道の駅「YOU・遊・もり」→道央自動車道→サッポロビール園→帯広→道の駅「しほろ温泉」でP泊
8/ 8(日) 道の駅「しほろ温泉」→R242→R240→R334→ホテル知床
8/ 9(月) ホテル知床→知床観光船→知床五湖→知床峠→相泊→知床峠→道の駅「しゃり」でP泊
8/10(火) 道の駅「しゃり」→摩周湖→細岡展望台→豚丼「ぱんちょう」→苫小牧FT→船上
8/11(水) 船上→八戸FT→東北道→首都高中央環状線→東名道→保土ヶ谷バイパス