・北海道キャラバン(2010.08.05-11)三日目編

CREATE2010.08.22

サッポロビール園より
サッポロビール園  より  文字解読できますか(笑)

日  付 行   程
8/ 5(木) 横浜自宅→保土ヶ谷パイパス→東名道→首都高→首都高中央環状線→東北道→那須高原SAで仮眠 
8/ 6(金) 東北道→青森IC→青森FT→函館FT→道の駅「YOU・遊・もり」でP泊
8/ 7(土) 道の駅「YOU・遊・もり」→道央自動車道→サッポロビール園→帯広→道の駅「しほろ温泉」でP泊
8/ 8(日) 道の駅「しほろ温泉」→R242→R240→R334→ホテル知床
8/ 9(月) ホテル知床→知床観光船→知床五湖→知床峠→相泊→知床峠→道の駅「しゃり」でP泊
8/10(火) 道の駅「しゃり」→摩周湖→細岡展望台→豚丼「ぱんちょう」→苫小牧FT→船上
8/11(水) 船上→八戸FT→東北道→首都高中央環状線→東名道→保土ヶ谷バイパス


★ 2010年 8月 7日(土)
  道の駅「YOU・遊・もり」→道央自動車道→サッポロビール園→帯広→道の駅「しほろ温泉」でP泊

06:30 起床、朝食


07:40 道の駅「YOU・遊・もり」発
         今回は強行軍のため高速使いまくりです。落部ICより高速へ。
08:10 八雲PA着。ここは、噴火湾パノラマパークと共用設備なようです。
         以前Ultra止めた場所の近くにEVC止めました(一般道への出入りはでいません)。


08:25 八雲PA発
09:20 豊浦噴火湾PA着
09:45 豊浦噴火湾PA発
10:45 樽前SA着
10:55 樽前SA発。千歳恵庭JCTの手前数キロになって、サッポロビール園どうする?
         今日は長距離だしなー。行く? やめる? ・・・・直前まで悩んで。
         生ラム喰いたいー、生ビール呑みたいー 結局ビール園へ行くことに
12:00 サッポロビール園


         お店がいくつかあって、ライラックへ案内されて、生ラム食べて、Five Star呑んで(ままこば)、ビール博物館は、案内役のおねー様に案内して頂いて、買い物して。
         せっかくだから、ここでしか買えない? 開拓史麦酒を購入。容量少ないので、一晩もたないだろうな(笑)

サッポロビール博物館 パンフレット


         味は、武蔵中原近郊のジンギスカン屋さんの方が、オイラ好みかも(^_^;)
14:55 サッポロビール園発
15:40 高速で移動してたものの、ガス欠が心配で、札幌南ICでおりてR274(まいどの道)へ。
         給油682.2マイル46g
16:40 北海道物産センター夕張店(まいどのお店)到着。石炭シュークリームで一服。


17:05 北海道物産センター夕張店発
         R274を気持ちよく走っていると、高速のIC表示が!? えっ左折? あ〜〜〜行き過ぎたー。
         緩やかなのぼり右カーブで無理やりUターン。ナビに表示の無い占冠ICができてました。
18:45 十勝平原SA着
18:55 十勝平原SA発
         芽室帯広ICでR38へ。スーパー、DIYなどで買い物へ。
19:40 買い物し、給油 791.4マイル18.1g
         帯広市内は、土砂降りです。あーぁ、前見えないじゃん(~_~;)
         R241で士幌方面へ
20:45 道の駅「しほろ温泉」着、入浴・夕食・就寝。雨あがってよかった。。。(*^^)v
         もう、ぱぱこば ぼろぼろ です。開拓史麦酒呑んで、ぱぱこば爆睡

日  付 行   程
8/ 5(木) 横浜自宅→保土ヶ谷パイパス→東名道→首都高→首都高中央環状線→東北道→那須高原SAで仮眠 
8/ 6(金) 東北道→青森IC→青森FT→函館FT→道の駅「YOU・遊・もり」でP泊
8/ 7(土) 道の駅「YOU・遊・もり」→道央自動車道→サッポロビール園→帯広→道の駅「しほろ温泉」でP泊
8/ 8(日) 道の駅「しほろ温泉」→R242→R240→R334→ホテル知床
8/ 9(月) ホテル知床→知床観光船→知床五湖→知床峠→相泊→知床峠→道の駅「しゃり」でP泊
8/10(火) 道の駅「しゃり」→摩周湖→細岡展望台→豚丼「ぱんちょう」→苫小牧FT→船上
8/11(水) 船上→八戸FT→東北道→首都高中央環状線→東名道→保土ヶ谷バイパス