


[旅日記]
★ 2001年10月5(金)
21:00 自宅出発
国道1号線を南下
西湘バイパスから箱根新道
23:00 道の駅箱根峠到着
ローリング族でメチャクチャ騒がしい
AtoZ(GATSベース)アラモ先客
★ 6日(土)
6:30 起床
7:00 車内朝食
8:00 出発
沼津より東名高速へ
清水ICで降りて国道1号へ
10:00 いやになっちゃうくらい山また山。山道大好き人間も、いい加減飽きた。
車とのすれ違い困難。でも、こんな道でも観光バスが走るのね
11:20 富士見峠で小休止
まるちゃん、すでにグロッキー。ダムの手前で春ちゃんグロッキー
その後、ママもグロッキー。
12:30 南アルプス井川キャンプ場到着
キャンプ場では、4番手でした
14:00 やっと昼食
エッ、みんなこんなに食べちゃうの?
15:30 家族風呂入浴(女湯を利用)。混浴(娘と...)
夕方 AtoZ(ダイナベース)アラモ到着
※サイドオーニングを初めて使用。なんだ、簡単ジャン。とりあえず、ぺグ1本で固定。
次回までに木槌買っとこう。
※はじめてのBQ。カセットコンロより、BQセットが欲しいな〜
※オーニングに夜間用照明器具(蛍光灯またはランタン)が欲しいな〜
PEEK1持ってるけど、白GASだし骨董品だし、軽量小型な照明器具が...
★ 7(日)
10:40 キャンプ場出発
カーテン破損。収容できなくなってしまった...
行き先に悩んだ結果、千頭へ行くことに
※何があるのか理解せずに行った為、とんだ無駄なことを...
11:00 またしてもメチャクチャ狭い道に突入
12:30 千頭到着 駅そばで昼食
13:17 アプト式機関車乗車 → 接阻峡温泉へ
面白い車掌さんが、井川まで行かなきゃ渓谷の景色は楽しめないとか...
接阻峡で降りたら、根性無しの客とか... 井川から汽車で往復すればよかった
16:30 千頭到着。ヤマメをみんなで食べて出発
17:00 道の駅しもべへ向けて出発
20:00 道の駅しもべ到着
YMSウィザード先客
21:00 車内でカレーライス
22:00 就寝
★ 8(月)
6:30 起床
7:30 公園で朝食。9:30ころまでお遊び。まるちゃんを離したら大喜び
10:00 出発
11:00 道の駅なるさわ到着 雨が..
11:30 出発
※富士の近辺では、数多くのキャンピングカーと遭遇
パッシングやら手を振るやら、挨拶の仕方も色々
KINGとは、今回も遭遇せず。OXがやたらと走っている。売れてる車は、やはり目に付きますね
14:00ころ 帰宅
全走行距離 580KM なんだか少なめ?
帰宅後、東京キャンピングカーランドへ見積もりの件を問い合わせ。
なんと、すっかり忘れていたとのこと。おおらかな会社じゃ〜。
※ベンチレータ取り付け8万円くらい
◆前回のキャンプよりの変更点
・突っ張り棒を装着(後部出入り口)。タオルを干すことが可能に
・JAC(日本オートキャンプ協会)加入 → キャンプ場の割引が可能に
・オートキャンパー半年間購読手続き
◆今後の改造したいこと
・ベンチレータ取り付け(雨の日に空気の入れ替えが出来ないため)
・ヘッドライト(なんか、暗い電球)
・後部ステップ(手動が不便→自動化検討中)
◆修理予定
・カーテン
・フロアマットの取り付け不備
・FRPのヒビ(修理可能なのかな?そういえば、この件どうなったのだろう?)
CREATE 2001.11.15
画面をクリックすると拡大します
道の駅 箱根峠にて
南アルプス井川オートキャンプ場
やっと昼食
サイドオーニングをはじめて使用
接阻峡駅より
千頭駅前にて
道の駅 しもべにて
道の駅 しもべの広場にて