・地ビール in kawaba(2006.10.8-9)    

CREATE2006.10.28

道の駅「川場」より地ビールレストラン「武尊」および道の駅「水上」
道の駅「川場」より地ビールレストラン「武尊」

 [旅日記]
  パパコバが遠くに行きたい〜!というので、いろいろ計画し、宇奈月とか米沢とか月山とか考えたんですが、
 なんと3連休初日に出社とか。。。それじゃ、遠くは無理。結局地ビールが飲めれば良し(笑)
 毎度おなじみの川場近郊となっちゃいました。

★ 2006年10月08日(日)
  横浜自宅→ニートRV→東関道→外環→関越道→R17→R291→道の駅「月夜野」→県61→R120
  →道の駅「白沢」→道の駅「川場」

07:15 自宅発
07:30 ママコバ実家
09:10 ニート着
09:50 ニート発、あれ?エアコンが変だぞ。また、故障か…
10:10 エアコンチェックのため東関道のPAに急遽退避。TOWAのHさんにD電。
    いろいろ調べたけど、原因不明。
11:05 チェック終わり出発
12:45 関越道の川越ICあたりから渋滞に(^_^;) それにしても今日は風が強い。
13:20 寄居PA着、昼食
14:30 寄居PA発。やっと渋滞から解放
14:45 上里SAで給油
    給油110.3マイル40.21g
    沼田あたりから雨〜。あ〜ぁ、日ごろの行ないが悪いのかな。。。
15:40 道の駅「月夜野」着、明日のために滑り台など下見。結構おもしろそうな感じ。
15:55 道の駅「月夜野」発。お風呂に行くため移動開始。目的地は道の駅「白沢」です。
16:30 道の駅「白沢」着、お風呂に入ろうと思ったけど、駐車場が混み過ぎのため断念。
    駐車場は、いろんな車で満車でした。
16:35 道の駅「白沢」発。こりゃ、やっぱあそこしかないね! という事で毎度の温泉へ(*^^)v
16:55 「ふれあいの家・温泉館」お風呂着。ここでのんびり。
17:35 「ふれあいの家・温泉館」発
17:40 道の駅「川場」着。やっぱここがいい!
    さっさと地ビールレストランで地ビール三昧。さらに、今回は生バンド付き。

ここの地ビールは、旨いっす(*^^)v  定番のつまみです。


★ 2006年10月09日(月)
  道の駅「川場」→関越道→道の駅「月夜野」→道の駅「水上」→関越道→TOWA→外環
  →東関道→ニートRV→横浜自宅

07:00 起床


駐車場は毎度レストラン側

ここが地ビールレストラン

ハム工房

表の駐車場


07:25 道の駅「川場」発
08:00 道の駅「月夜野」着
    オチビたちは、大きい滑り台が目的でここに来ました。ただ、前日の雨で滑り台はびちょびちょ。
    ウルトラよりダンボールを取り出し、ダンボールに跨っての滑走となりました。

広場には、駐車場からトンネルを通って行きます


10:00 道の駅「月夜野」発。近所に行った事の無い道の駅があるので、そこへ移動。
10:20 道の駅「水上」着
    ここは、水上温泉街に程近い道の駅です。久々にパパコバが好きそうな道の駅です。
    次回は、水上温泉で日帰り入浴が出来るお風呂を探索予定です(*^^)v
    そうそう、ここには小さな水族館が併設されています。

水族館が併設されてます


11:25 道の駅「水上」発
13:00 TOWA着 エアコンのチェック開始。あの部品、この部品と外して、あらまぁ〜、丸裸じゃん(笑)
    これって、簡単に組み立てられるのかなぁ(^_^;)
    修理中、近所の吉野家へ。ママコバ吉牛発デビューです。
16:55 TOWA発。Hさん、いろいろご面倒をお掛けいたしました<(_ _)>
19:15 毎度のスタンドで給油
    給油361.4マイル97.4g
19:35 ニート着
20:30 ニート発
20:40 パパコバ実家着
21:50 パパコバ実家発
23:25 自宅着

   あっけなく旅行終了でした。またまた故障になりましたが、アメ車って壊れやすい?
  次回はもっと日程的に余裕のある旅行がしたいですー。

日付 全走行距離(マイル) 走行距離
(マイル)
走行距離
(`)
給油量 燃費(`)/L 備考
2006.10.08 110.3 110.3 176.5 40.2 4.4 関越道上里SA
2006.10.09 361.4 251.1 401.8 97.4 4.1 千葉毎度のスタンド
  合  計 361.4 ---- 578.2 137.6 4.2