・2006北海道キャラバン(2006.07.27-08.01)

     CREATE2005.09.10

洞爺湖花火 & 神威岬

洞爺湖花火 & 神威岬

 [旅日記]

     今年の夏は、東北! 青森を観光するぞ〜♪ と決めてたにもかかわらず、
    何故か青森FTに到着。となると、混んでるかな〜? えっ空いてる! じゃ、行くしかないべぇー。。。。
    と言うことで、今夏も北国の人となるべくさっさと乗船。何時しか船上の人となっているパパコバファミリーでした。  懲りないね〜(*^^)v

日  付 行   程
7/27(木) 横浜自宅→ニートRV→東関道→首都高→東北道→阿武隈SA
7/28(金) 阿武隈SA→青森IC→R7→青森FT→東日本フェリー→函館FT→R5→道の駅「YOU・遊・もり」
7/29(土) 道の駅「YOU・遊・もり」→R5→噴火湾パノラマパーク→R37→グリーンスティ洞爺
7/30(日) グリーンスティ洞爺→道の駅「230ルスツ」→「かんぽの宿朝里荘」→小樽→道の駅「スペースアップルよいち」
7/31(月) 道の駅「スペースアップルよいち」→神威岬→「黒松内温泉ぶなの森」→函館FT→東日本フェリー→青森FT→東北道
8/01(火) 岩手山SA→東北道→首都高→東関道→ニートRV→実家→自宅

★7月27日(木)
  横浜自宅→ニートRV→東関道→首都高→東北道→阿武隈SA

 23:10 自宅出発
 00:10 ニート着、荷物積み替え
 00:50 ニート発
 01:55 蓮田SA着「HighwayWalker」を発見。「ご自由におとり下さい」なのでもらっちゃいました。
 02:15 蓮田SA発
 03:50 那須高原SA
     151,2マイル65g給油
 04:00 那須高原SA発、ここで寝たかったけど超混雑で止めるところがない。
 04:15 阿武隈SA着、やっと就寝。


★7月28日(金)
  阿武隈SA→青森IC→R7→青森FT→東日本フェリー→函館FT→R5→道の駅「YOU・遊・もり」

 08:05 起床、まだまだ眠いよー
 08:20 阿武隈SA発
 10:35 長者原SA着。朝食。「HighwayWalker」が高速道路の地図になったようです。
 11:30 長者原SA発。本日は雨ばっかりです。
 12:05 中尊寺PA着、トイレタイム
 12:20 中尊寺PA発
 14:15 花輪SA着
     給油432,8マイル93g
 14:35 花輪SA発
     あれ〜? 何か変じゃない!? カード返してもらったよね。明細貰ったよね。あれ〜。。。。。?
     「ギャ〜給油口のカギを返してもらってないじゃ〜ん」
      急遽安全地帯にウルトラを停止。急いでスタンドに電話。次のPAで待ち合わせとなりました(^_^;)
 14:45 小坂PA着。カギ早く届かないかなぁ。
 15:00 カギ到着。よかったよかった。出発です。

東北道爆走中

 16:00 青森のフェリー埠頭着、乗船手続き。

青森フェリーターミナル

 16:30 乗船開始、展望室がガラガラだったので部屋決定!パパコバは早速ビール
     ラーメンとかに飯で腹ごしらえをして、のんびりです。

フェリーで移動中

 20:50 函館着。
 22:00 道の駅「YOU・遊・もり」着。夕食。ここで問題が! 大型車エリアに爆音の保冷車が搭乗。
     ものすごい轟音で、こりゃダメだぁ〜。仕方が無く小型車エリアに移動。
     函館在住のスランバークイーンの方としばし情報交換。就寝




★7月29日(土)
  道の駅「YOU・遊・もり」→R5→噴火湾パノラマパーク→R37→グリーンスティ洞爺

 07:30 起床、朝食。児童コーナーで遊びました。カラスが多いなぁー

道の駅「YOU・遊・もり」

 08:50 道の駅「YOU・遊・もり」発
     途中買い物(カニ、トウモロコシ、ジンギスカン、花火)

キャンプ用食材を購入し、ひたすらR5を爆走(*^^)v

 09:55 噴火湾パノラマパーク着、新しく出来た施設です。キャンプ場もあるようです。ミホコバ、ホッピング?にはまる。

噴火湾パノラマパーク

 10:15 噴火湾パノラマパーク発
 12:10 道の駅「とようら」着。アイスクリームを食べる。

道の駅「とようら」

 12:35 道の駅「とようら」発
 13:10 「いこいの家」着、昼食とお風呂。ここからの洞爺湖の眺めは最高!ですよ(*^^)v 施設は、少々古臭いですが。。。

いこいの家 と 洞爺湖

 14:20 「いこいの家」発
 14:30 「グリーンスティ洞爺」着
     自転車、アスレチック、バーベキュなどなどのんびりまったり。いや〜、今回は混んでました。サイトは、満杯です。
     ひさびさに利用させてもらいましたがこんなに混んでるとは。キャンピングカーサイトが当日予約できて良かった良かった(*^^)v

グリーンスティ洞爺より

 20:20 花火大会バス出発。今回のイベントその1 洞爺湖花火大会へ

洞爺湖の花火大会へ

 21:20 花火大会バス到着。あっけなく花火終了。まぁ、毎晩やってる湖上花火だから。。。
 21:30 家族で花火

 22:30 就寝


★7月30日(日)
  グリーンスティ洞爺→R230→道の駅「230ルスツ」→定山渓→「かんぽの宿朝里荘」→R5→小樽→道の駅「スペースアップルよいち」
  
 07:30 起床、朝食、片付け。急いでやったつもりが撤退最後のほうに。。。


ひさびさにパパコバ登場

グリーンスティ洞爺にて記念撮影

 11:25 「グリーンスティ洞爺」発
 11:50 道の駅「230ルスツ」
 12:05 道の駅「230ルスツ」発
 12:40 道の駅「望羊中山」着、焼ききび食べる


道の駅「230ルスツ」

道の駅「望羊中山」

中山峠

 13:10 道の駅「望羊中山」発
 13:30 給油、661,4マイル90g
 14:25 かんぽの宿「朝里荘」着、お風呂です。
 15:15 かんぽの湯「朝里荘」発
 16:15 小樽着、ハルコバお待ちかねのお寿司です。今年は行きました!『俺の小樽』。


俺の小樽より

     その後は、イベントその2、「おたる潮まつり」です。夜には大花火大会です。でも、場所取りが早過ぎました(^_^;)

おたる潮まつり会場 より

早くから待ちすぎました
数時間待ちです(>_<)
小樽の大花火大会

 21:05 花火終了
 21:50 道の駅「スペースアップルよいち」着。ここはパパコバのお気に入り道の駅です。第2駐車場が静かでお勧めです。


★7月31日(月)
  道の駅「スペースアップルよいち」→R229→神威岬→「黒松内温泉ぶなの森」→函館FT→東日本フェリー→青森FT→東北道

 07:30 起床、朝食。今日はどこ行く? まっすぐ函館? それともどこか立ち寄り? 
     神威岬行ったこと無いよな。でも超道狭い噂が。。。 
 09:55 道の駅「スペースアップルよいち」発
     アンテナをさげわすれた。教えてくれた方、ありがとう♪ たぶんクラスCで来られてた方ですよね。。。
 11:05 神威岬着、途中の数個のトンネル、やっぱ狭かったっす。すれ違いできませ〜ん。
     昼食と散策。いや〜、それにしても岬は遠かった。険しかった。風が気持ち良かった〜♪

神威岬 散策   いや〜、遠い! 険しい!
険しい道が続きます
遠くに去年乗船したフェリーが。。。
あのフェリー速い〜♪

 13:00 神威岬発
 14:00 道の駅「いわない」
 14:15 道の駅「いわない」発
 14:35 道の駅「シェル・プラザ」


道の駅「シェル・プラザ」

 14:45 道の駅「シェル・プラザ」発
 15:30 「黒松内温泉ぶなの森」着。温泉浸かって、あ〜さっぱり。ここの温泉は設備も良く快適でした(*^^)v


黒松内温泉ぶなの森

 16:00 「黒松内温泉ぶなの森」発
 18:10 給油864,5マイル75g
 18:55 函館市内の交差点でエンスト! 右折レーンを発信したとたんにハンドルが動かなく。。。
     あれあれあれ。。。惰性でヨロヨロ。。。あっ!エンジン止まってんじゃん(>_<)
     慌ててハザード点滅。セル廻すもののなかなかかからず片側二車線の交差点を塞いじゃって(^_^;)
     セル廻すこと数回でボボボボボボ。。。ブスブス。。。ボボボ〜ンとエンジンかかり、お〜〜〜動いたぁ〜(@^^)/~~~
     ヤレヤレ、ここでレッカーだったら大事件じゃん(^_^;)
 19:00 函館FT着

函館FT

 20:10 フェリー発。
 00:00 青森FT着。揺れたー。この数年で一番揺れましたねー。グラ〜ときたと思ったら反対側にグラ〜。お〜嫌だ嫌だ。
 02:00 ひたすら東北道を走り、岩手山SA着。
     あー疲れた。ちょっと一杯して就寝


★8月 1日(火)
  岩手山SA→東北道→首都高→東関道→ニートRV→実家→自宅

 07:30 起床
 08:05 岩手山SA発。給油985,6マイル53g
 10:10 鶴巣PA着、朝食・休憩
 11:10 鶴巣PA発(少々ゆっくりしすぎてしまった)
 13:15 那須高原SA着。昼食と給油。スタンドの人がいない。たくさん車が待ってるよ!しっかりして!
 14:10 那須高原SA発
 16:00 川口PA着。トイレ休憩
 16:10 川口PA発
 17:35 給油377,8マイル131g
 17:55 ニート着
 19:10 ニート発
 19:40 パパコバ実家着。お土産を渡しちょっと休憩
 21:30 パパコバ実家発
 22:30 自宅着

    わずか5日間の北海道旅でしたが、短い日程ながらもそれなりに楽しめました。行くたびに思うんですが、北海道でのんびりしたければ
   道南まで。道東・道北は、いろいろ満喫できますがそれなりに日程が窮屈で。来年は2週間休みをとって北海道だぁ〜(@^^)/~~~

日付 全走行距離(マイル) 走行距離
(マイル)
走行距離
(`)
給油量 燃費(`)/L 備考
2005.07.27 151.2 151.2 241.9 65.0 3.7 那須高原SA
2005.07.28 432.8 281.6 450.6 93.0 4.8 花輪SA
2005.07.30 661.4 228.6 365.8 90.0 4.1 定山渓
2005.07.31 864.5 203.1 325.0 75.0 4.3 大沼近郊
2005.08.01 985.6 121.1 193.8 53.0 3.7 岩手山SA
2005.08.01 1377.8 392.2 627.5 131.0 4.8 千葉毎度のスタンド
  合  計 1377.8 ---- 2204.5 507.0 4.3