CREATE2009.05.09
[旅日記]
ゴールデンウィークの長期お休み期間となりました。事前に計画されていたと言うわけではなく、行き先は二転三転四転と。。。
温泉・地ビール・旨いもの、目的はただこれだけ! で、温泉は絶対条件と言う事で、今回も北の方に行く事になりました。
★ 2009年 5月 2日(土)
横浜自宅→首都高湾岸→駐車場→首都高湾岸→常盤道→中郷SA→関本PA
14:20 自宅発 ままこば実家でまいこば下車。塾の宿題が終わらないから今回は辞退だそうで。。? 今回は4名での北方行きです。
16:10 ニート着
17:25 ニート発
18:00 やばっ、外でキーがパタパタ。それもEVCのキーじゃん(~_~;) 急遽PAへ退避しキーを回収。
20:30 中郷SA着、トイレ休憩:見覚えのある車が二台
20:45 中郷SA発
21:00 関本PA着、コンビニでおにぎり買って夕食。
21:45 関本PA発
★ 2009年 5月 3日(日)
関本PA→鶴巣SA→紫波SA→折爪SA→六ヶ所原燃PRセンター→道の駅「よこはま」→大間崎FT
00:30 鶴巣SA 給油284.3マイル97.63リットル
ここは、いつ来てもいい! だって、この時間でも焼き鳥を焼いてる(笑)
01:05 鶴巣SA発
02:40 紫波SA着
07:00 起床、軽く朝食
07:15 紫波SA出発
08:35 折爪SA着、子供たちも朝食
09:30 折爪SA発
11:10 六ヶ所原燃PRセンター着、スタンプラリーで景品をゲット
11:55 六ヶ所原燃PRセンター発
12:20 道の駅「よこはま」着、
昼食:じゃがバター・ホタテ汁・菜の花ドーナツ。値段のワリには味は上々♪ ホタテ汁は、超旨いっすよ(*^^)v
13:10 道の駅「よこはま」発
13:45 むつ市で給油 給油537.4マイル83リットル
スタンド近くのスーパーで買い物
その後は、恐山へ。結構な急勾配です。
14:40 恐山着。雨が降ってきましたが見学開始。ぱぱこば、ここに数年前から来たかったんです。
15:35 恐山発
事前にNetCamper東北のhzj73vさんより恐山近辺の情報を入手。恐山から北方への道路は、やめとく様言われていたが。。。。
大型観光バスがそちらへ左折! えっ? あれ行けるの? じゃ、24ftなんか。。。
いっちゃったら、ハハハ。こりゃ、凄い! いろは坂の下りと同じ感覚。
途中残雪あり! いやー、数年前みたいにハマらなくて良かったー
17:15 大間崎着、駐車場が一杯で停められません。なんとか漁港に停めて写真撮影といかぽっぽ焼き100円! これはぜったいお勧めです! 兎に角旨い!!
17:55 大間崎発
18:00 大間崎フェリーターミナル着、場所の確認
18:15 大間崎フェリーターミナル発
18:25 大間温泉海峡保養センター着、お風呂
19:10 大間温泉海峡保養センター発
19:30 大間崎フェリーターミナル、夕食・明日にそなえて就寝
★ 2009年 5月 4日(月)
大間崎FT→津軽海峡フェリー→函館FT→津軽海峡フェリー→大間FT→道の駅「しちのへ」
05:30 起床、手続き
07:10 大間FT フェリー出港
08:50 函館FT フェリー到着
函館FT超綺麗になってる! なっちゃんWORLD停泊してるし。デカイ♪
函館FTから函館駅への連絡バスには乗らず、路線バスで五稜郭へ
近所で市電・バス一日乗車券を購入し、市電(あこがれの路面電車)で函館駅へ。お〜〜っと、バスより速いじゃん(*^^)v
朝市の食堂で丼&生ビールでお腹パンパン(*^^)v
その後は、赤レンガ街・八幡坂・函館山・五稜郭・バイキングなどなど散策を満喫
五稜郭タワーへ行きましたが、タワーエレベータ待ち時間が15分〜30分。そんなに待って何すんの?
結局、エレベータ代が地ビール代に化けちゃって、大沼??地ビールを呑んでしまった(笑) タワー昇れなかったから、Go太くんと記念撮影(*^^)v
またまた路線バスで函館FTへ移動。我が家って、結構チャレンジャー? あえて路線バスで!? 連絡バスなら楽チンなんですけどね。。。
17:00 函館FT フェリー出港。満席というか、鮨詰めというか、超混雑です。
18:40 大間FT フェリー到着
19:30 大間FT 出発
19:45 大間温泉海峡保養センター着、お風呂
20:45 大間温泉海峡保養センター発。
道の駅「よこはま」でP泊考えてました。が。。。。。満車のためP泊できず。場所変更!
23:50 道の駅「しちのへ」着、やっと夕食そして就寝
★ 2009年 5月 5日(火)
道の駅「しちのへ」→岩手山SA→長者原SA→福島松川PA→那珂川温泉「皆幸乃湯」→道の駅「はが」
07:30 起床・朝食
08:55 道の駅「しちのへ」発
11:00 岩手山SA着。 昼食・給油759.5マイル93.7リットル
11:55 岩手山SA発
13:40 長者原SA着。 給油861マイル28.66リットル
14:05 長者原SA発。 途中、とにかく激混み。ETC1000円効果でしょうかね? 断続渋滞で、もうイヤイヤモード全開っす(^_^;)
16:40 福島松川PA着、休憩
17:10 福島松川PA発。
19:05 那珂川温泉「皆幸乃湯」着、お風呂 とても今日中の帰宅は困難。なのでここに立ち寄りました。と言うのも芳賀ロマンの湯は時間的に間に合わず・・・
20:00 那珂川温泉「皆幸乃湯」発
21:40 道の駅「はが」着、夕食・就寝
★ 2009年 5月 6日(水)
道の駅「はが」→北関東道→常盤道→守谷SA→R16→駐車場→自宅
06:00 起床
06:25 道の駅「はが」発
いつもならR4−R16で駐車場へ向かうのですが、今回は、北関東道−常盤道−R16にしてみました。
08:10 守谷SA着。なにやら、見覚えのあるキャンピングカーが!?
08:15 守谷SA発
08:55 道の駅「やちよ」前のスタンドで給油 1150.9マイル110.01リットル
09:35 まいどのスタンドで給油 1163.0マイル5リットル
09:45 ニート着
11:00 ニート発
12:30 自宅着
あ〜、つかれたー。下北半島は、遠かった〜♪ 行きも帰りも多くのキャンピングカーとすれ違いました。最近、キャンピングカーが増えましたね!
昔からの知り合いにも遭遇したり、やっぱ長期休みはおもろいです♪
恐山の道路について相談にのっていただいたNetCamper東北のhzj73vさん、ありがとうございました<(_
_)>
※ 今回、ステップが自動で収容されず、そのまま高速を走っていたような気がします。点検の結果、ヒューズ切れだったそうで。
相変わらず、いろいろ壊れてくれるぜ(~_~;)
日付 | 全走行距離(マイル) | 走行距離 (マイル) |
走行距離 (`) |
給油量 | 燃費(`)/L | 備考 |
2009.05.03 | 284.3 | 284.3 | 454.9 | 97.6 | 4.7 | 鶴巣SA |
2009.05.03 | 537.4 | 253.1 | 405.0 | 83.0 | 4.9 | むつ市 |
2009.05.05 | 759.5 | 222.1 | 355.4 | 93.7 | 3.8 | 岩手山SA |
2009.05.05 | 861.0 | 101.5 | 162.4 | 28.7 | 5.7 | 長者原SA |
2009.05.06 | 1,150.9 | 289.9 | 463.8 | 110.1 | 4.2 | R16 道の駅「やちよ」前 |
2009.05.06 | 1,163.0 | 12.1 | 19.4 | 5.0 | 3.9 | 千葉 まいどにスタンド |
合 計 | 1,163.0 | ---- | 1,860.8 | 418.1 | 4.5 |