・山寺〜出羽三山〜米沢キャラバン(2009.05.22-24)

CREATE2009.05.27

山寺〜出羽三山〜米沢キャラバン(2009.05.22-24)
山寺〜出羽三山〜米沢キャラバン(2009.05.22-24)

 [旅日記]
 掲示板にカキコされた情報が気になり、また以前より行ってみたいけど、なかなか距離が。。。 でそのままだった
道の駅「にしかわ」 ついに行っちゃいました。だって温泉&地ビールあるんだも〜ん♪

★ 2009年 5月22日(金)
  横浜自宅→首都高→佐野SA→安達太良SA

21:00 自宅発。地元のスーパーで酒とつまみの買出し


最近は、こんな状態で走ってます。
夜もこのまま寝ちゃってます

22:45 佐野SA いつもの佐野ラーメン。毎回味が違う気がするのはなぜ(笑)
23:05 出発
01:00 安達太良SA 疲れたのでビールとサワーとお好み焼きとイカリング
          ここはワンセグOK
02:00 就寝

★ 2009年 5月22日(金)
  安達太良SA→山形北IC→山寺(立石寺)→R112→道の駅「にしかわ」→出羽三山神社→道の駅「にしかわ」

05:00 ETC1000円の影響か? 周りが騒がしい。
06:00 起床
06:30 出発

安達太良SAより

07:15 国見SA 軽く朝食
          ここもワンセグOK
07:30 出発
    山形北ICで高速下りて下道へ。料金1500円でした(*^^)v

08:30 山寺(立石寺)。駐車場は山門すぐそばの民間駐車場で500円。さて、いよいよ山登り?(笑)

09:10 五大堂に到着。石段大変でした(^^ゞ
          五大堂で写真撮りまくり。絶景絶景(^^♪

この眺めは絶景ですな〜♪

09:30 一気に下って、出発

10:50 道の駅「にしかわ」到着
          温泉&地ビールレストランの下見。営業時間を確認しないとですね。

温泉は300円で〜す! 温泉出たらすぐビール♪

          その後は、行き先悩んだものの、数年ぶりに出羽三山行くか?
          月山トンネル近辺には6月になるというのに山肌に雪があり。。。
          気温は10℃ さぶ〜(^^♪

12:20 出羽三山神社到着
          ここで問題が。。。実は道を間違えて有料道路のほうに来てしまった。
          というか、本来こちらが正解なんだけど、オイラの目的は五重塔だけ!
          お札売ってるところで聞いてみると、山をとことん下るらしく、
          片道30分以上の道のりとか(^_^;)

          チャレンジャーなオイラは、試しに少々下ってみて駄目なら戻れば。。。
          これが間違いの元でした。加減がダメなんっす! 試しに。。が一気に(爆)
          何事も加減が大事っすよね。これが出来れば、もっと出世してるだろうに(笑) できないんだな〜♪

12:55 行っちゃった! 片道35分

          ということは、帰りは『山登り』なわけで。

13:15 途中のお茶屋で、コンニャク(100円)と水(100円)ゲット。すでに全身汗だく

13:40 「大汗」&「ヘロヘロ」で何とか駐車場まで戻りました(^_^;)
          駐車場は涼しかった〜(*^^)v さて、汗かいたしビールが旨いぞ♪ ということで出発(*^_^*)
15:00 鶴岡市内のMaxValueで地の魚など買い物。これが高いんだ!
16:00 道の駅「にしかわ」に到着
          温泉&地ビールの典型的な場所ですね。静かで良いです。

          オイラとしては、ヴァイツェンはOKだけど、他はう〜ん、どうかな〜?ちょっと好みと違うかな〜。
          と言うことで、ヴァイツェンをおかわりしてもう一杯(笑)
          定食は、とってもおいしかったです! 
          牛肉の地ビール煮などは、とろける美味しさ(*^^)v
          山形豚の角煮は、とろけました!
21:00 その後は、車内で軽く呑んでつまんで、もうお腹一杯。就寝



★ 2009年 5月24日(日)
  道の駅「にしかわ」→R112→R287→R121→上杉神社→道の駅「喜多の郷」→磐越道→磐梯山SA→東北道→那須SA→首都高→自宅

05:30 起床
06:30 出発
          そのまま高速のってもつまらないので、下道友の会のオイラは、
          山形市内を大きく迂回してR287→R121経由で米沢を目指しました。
          さて、朝早すぎるので時間調整のための観光地といえば。。。。。
08:00 上杉神社到着 ここで朝食

          境内を散策して、駐車場でPC901の調整を行なって。
          駐車場内が混雑してきたので出発とします。
10:00 出発
          米沢駅前にある駅弁屋にたちより、「牛肉どまん中」を購入
          全国的に有名?な駅弁のはず(笑)  そういえば、建物が新しくなってた。儲かってるんですね(笑)

11:00 道の駅「喜多の郷」到着。温泉行くか悩みましたが、塩素臭かったのを思い出してパス

11:30 出発 
12:00 磐梯山SAで昼食 米沢駅前で買ってきた牛肉どまん中を食べて満足。一気食いです!
          これが旨いんだ!

12:30 出発
13:30 那須高原SA到着
          少々くたびれたので屋根上げて昼寝。EVCはこれが出来るんで便利です。
15:25 佐野SAで給油
16:10 首都高休憩
17:30 帰宅

          今回は、夏タイヤに履き替えて初めての長距離キャラバンでした。平均燃費は、9.1`/L 上等上等(^^♪
          EVC、どこにでも行けるから気が楽でいいです。上杉神社に行ったから、今度は甲斐武田神社方面ですかね。

日付 全走行距離(マイル) 走行距離
(マイル)
走行距離
(`)
給油量 燃費(`)/L 備考
2009.05.23 282.1 282.1 451.4 53.4 8.5 寒河江市外
2009.05.24 596.4 314.3 502.9 53.2 9.5 佐野SA
2009.05.24 674.7 78.3 125.3 11.6 10.8 近所の出光
  合  計  674.7 ---- 1,079.5  118.2 9.1