・湯治キャラバンin塩原GV(2008.02.09-11)

CREATE2008.03.09

湯治キャラバンin塩原GV(2008.02.09-11)
湯治キャラバンin塩原GV(2008.02.09-11)

 [旅日記]
 年末の湯治キャンプで、あたりのサイトでは薪ストーブが。暖かいんだろうな〜。いいな〜 と思って調べ始めて。。。
とうとう薪ストーブを購入してしまいました。買ったからには試してみないと。。。
どうせ試すなら、寒い塩原じゃないと。と言うことで塩原GVに行っちゃいました。でも、まさかこんなに雪が。。。
耐寒キャンプは、久々です(*^^)v


★ 2007年12月 9日(土)
  横浜自宅→ニートRV→東関道→首都高→東北道→久喜IC→R125→R4→矢板IC→
        西那須野塩原IC→R400→塩原グリーンビレッジ

08:00 自宅発、近所のフジスーパーで買い物
    今回は、欠員1名。まいこばは、ままこば実家でお勉強。残りのメンバで出発!
08:30 ママコバ実家発
09:30 ニート着
10:10 ニート発
    いつものR16を使わず、一部高速で塩原に向かいます。
    東関道から首都高へ。そのまま東北道に入り久喜ICで降りちゃいました。
    久喜IC手前でプリパパさんのトレーラーを発見。ハザード点けてご挨拶。
    プリパパ家は、家族公園に行かれるのでしょうかね!?

    今回、なぜ高速か? ぱぱこばが最近お疲れで、楽チン運転のため高速を。
    では、なぜ久喜ICで降りるのか? それは、高速料金の節約で。。。(汗
      久喜ICからR125経由のR4で行くと、毎度のR4スーパーバイパスに出れるわけです。
      それと、今回はアンダーミラーを割ってしまったため、R4合流手前のJetに
      寄りたかった。。。というわけありです。
13:35 R4下りの毎度のスタンドで給油。給油94.6マイル47リットル
    その後は、矢板ICから高速にのりR400へ。
15:10 塩原着
    まずはタープ設置です。パパコバは火をおこしているため、三人でがんばります。
    雪もどんどん降ってきて出来上がった時には周りは雪だらけ。そして、
    今回の一番の目的“薪ストーブ”の登場です。薪ストーブあったかーい。
    一段落し温泉に入り夕食準備。今回は材料忘れでケーキが作れませんでした。

あっという間に雪が積もって。。。
どんどん積もって。。。 雪の重みでタープがヤバそう。。。ロープであちこち補強
おちびたちは、雪だるま製作中
昨晩は、大雪でタープが潰れそうになりましたが、翌朝はピーカンでした。深雪は、キレイですね〜♪
新兵器のホットサンド(画像左)

★ 2007年12月10日(日)
  終日、温泉・ビール三昧。不足した薪の補充。タープの補強など、のんびり・まったり

★ 2007年12月11日(月)
  塩原グリーンビレッジ→R400→西那須野塩原IC→矢板IC→R4→道の駅「ごか」→R16→ニートRV→自宅

08:00 起床、朝食。こちらも初登場ホットサンドです。朝食後、撤収作業です。
    あっちこちが凍っていて大変です。ペグが抜けません! ガチガチで。。。
    最後にもう一度温泉へ。

ウルトラは、ばりばりに凍り付いてました

12:25 塩原発
14:05 R4上りの毎度のスタンドで給油。給油189.8マイル38.1リットル
14:50 道の駅「ごか」着
15:10 道の駅「ごか」発
17:15 千葉毎度のスタンドで給油。給油262.8マイル32リットル
17:25 ニート着
18:40 ニート発
20:00 自宅着

    薪ストーブって、暖かくてとてもよいのですが、思っていた以上に燃費が悪かったです。
    さらに、二日目は煙が逆流して総員退避になったりして(笑) もうちょっと慣れないとこの先不安だな〜♪

日付 全走行距離(マイル) 走行距離
(マイル)
走行距離
(`)
給油量 燃費(`)/L 備考
2008.02.09 94.6 94.6 151.4 47.0 3.2 R4下り毎度のスタンド
2008.02.11 189.8 95.2 152.3 38.1 3.6 R4上りのスタンド
2008.02.11 262.8 73.0 116.8 32.0 3.9 千葉行きつけのスタンド
  合  計 262.8 ---- 420.5 117.1 3.6