東京キャンピングカーランドにて
[旅日記]
2001年9月8日(土)
10:30 受け取り(東京キャンピングカーランド)
〜11:30 機能説明・記念撮影
12:00 帰宅
15:00 〜出発(あて無し):この頃から土砂降り
19:30 横川着(釜飯食べた)
21:30 道の駅御牧(布引温泉)到着
9月9日(日)
7:30 温泉入浴(こじんまりした温泉でした。朝のお風呂は、気持ちい〜))
9:30 出発
12:00 野辺山近辺でそば昼食
13:00 清里へ向けて出発するが大雨
13:30 清里パス決定 → 中央高速へ
14:30 双葉SAで大休止(まる<ミニチュアダックス>はじめて車外へでる)
15:30 出発
16:30 藤野PA緊急避難(大雨で前が見えない&仮眠)
17:00 出発
19:00 帰宅
<運転した感覚>
乗り心地 観光バスとほとんど同じ
最高速度 110Km
高速上り坂最低速度 50Km(勝沼→大月間)
一般道上り坂最低速度 30Km(道の駅近辺)
キャンピングカーの集会(グローバルが本栖湖で実施)があったためか、
中央高速の反対車線に多くのキャンピングカーとすれ違った(CHANP,KING,他)
相手が手を上げて挨拶するので、こちらも応対(バイク仲間みたい...)
燃費不明(結構走るみたい 比較対照 エルグランド)
<使用した装置>
・冷蔵庫(DC12V,GAS)
・トイレ
・シンク
・発電機(夜間はうるさくて使用できない!)→排ガス臭い
・テーブル
・バンクベッド(大人3人は、狭い)
・テレビ
<未使用装置>
・電子レンジ
・コンロ
・FFヒータ
・エアコン
・シャワー
<帰宅後作業>
・トイレの排泄(双葉SAで行ったが、その後ガキ(失礼。おこちゃま)が渋滞中に使用!!)
・グレータンクの水抜
・床掃除
・冷蔵庫掃除(排気カバー取り付け)
<急遽買ったもの>
・フロアマット(運転席・助手席・ステップ上がったところ)
トラックって、フロアマットついてないんだって(知らんかった)
<おまけ>
気分は、ほとんど観光バス。車で移動中にも自由に車内の移動が可能。
冷蔵庫より飲みたいときに飲みたいもの、食べたいときに食べたいものがすぐ出せる
ビールも冷えててうまかった。つまみ(枝豆)もGOOD。電子レンジは、未使用でした。
CREATE 2001.11.15
画面をクリックすると拡大します