うるうるちゃん4号のメンテナンス履歴

CREATE  2003.01.18
UPDATE  2007.02.13


                                           

ULTRA GT24ftのメンテナンス

1.2002.12.27 [購入元 ロッキー]
          ・ULTRA GT 24ft納車(走行距離 約2,450マイル:修理元 C−1)
          ・オプション ファンタスティックベンチレータ、ベンチレータカバー、右側大型ミラー、左側ミラーワイド加工
                  バックモニタ・カメラ、キッチンカウンター、ドッグライト、バックフォグ、タイヤチェーン、バッテリー増設
           持込    TV&VIDEO&DVD
           移設    カーナビ、パーソナル無線
           修理    清水ポンプ不良により交換


冷蔵庫が大きいのよね(^o^)丿

TV&VIDEO&DVDが見れます

追加したカウンター。ビール飲めるっす!


2.2003.01.11 [依頼先 C−1]
          ・取り付け  フロントフォグランプ取り付け
          ・修理    左側ロールカーテン調整、フロントエアコン、ルームランプ電球交換、バックモニタ角度調整、
                  水量計不具合、ステップゴム修繕
          ・GAS補給 20L(初回)・・・4泊使用後


フォグは、こんな感じです

アップは、これです

3.2003.01.19
          ・GAS補給 12L(2回目)・・・2泊使用後

4.2003.02.09 [依頼先 ニートRV]
          ・アンダーコーティング&シャシーブラック
          ・オイル&エレメント交換(走行距離 3,380マイル:5,408`)

5.2003.02.28 [依頼先 C−1]
          ・エントランスカギ修理&調整(C−1の方が苦労されてました)
          ・間欠ワイパートラブル修繕(モジュール交換)
          ・外部収納庫雨漏り修繕(コーキングにてとりあえず対処)
          ・助手席ミラーに補助ミラー追加(右下が見えるようになりました)
          ・左バックフォグのトラブル修繕(ネジが緩んでただけでした)


6.2003.03.02
          ・今回は、ステッカーチューンです^^;
           北海道の のんち さん製作のステッカーを貼り付けました(KINGの時もお世話になりましたm(__)m)


ウルトラの後部 その1

ウルトラの後部 その2

エントランス その1

エントランス その2

          ステッカーのお問い合わせは、
           http://www.infosnow.ne.jp/~keroppi/nono/Main/index.html までお願いします

7.2003.03.12
          ・今日、NetCamperのジャケットが到着しました。製作は、毎度おなじみのNC関東のyoshiさんです。
           お問い合わせはyoshiさんまでメールかお電話でお願いします。
           電話 : 0466-22-5433(関根商店まで)


欲しかったんですよ(^^ゞ

後は、こんな感じ

8.2003.03.15
          ・NetCamper CAPをGet!! でも、画像が無いのよね...    購入先 yoshiさんのお店

9.2003.03.16
          ・GAS補給 11.4L(3回目)・・・3泊使用後
          ・車載TVが故障した為、撤去。TVが映らなくなっちゃった ^^;

10.2003.03.29
          ・アンテナ錆おとし。エントランスステップ・ジェネマフラー修繕。瑞浪オフに行く途中ヒットしたこの部分の
            錆おとし・塗装・曲がった部分の修繕を実施。
          ・清水タンクの外部コックを作成。これで、いちいち引出しを外してコックを操作する必要がなくなりました。

♪ 外部排水コック取り付け光景 ♪            写真提供いもいもさん

配管が長すぎました(^^ゞ

下向きに水が出るようにしました




半日下に潜ってました

            この作業にあたって、かぶりん・にこりんさんに部材・ノウハウを提供いただきました。またスクラさんにはウルトラに
            取り付けた外部コックの画像を提供いただき、参考にさせていただきました
。今回、
ニートさんのスタッフに穴あけなどの
            作業をご協力いただきました
みなさん、お世話になりました (^o^)丿
           ・ヤマハEF900ISの購入。買ってしまいました(^^ゞ  ニートさんより購入です。
                
           ・掃除機を使ってウルトラの室内清掃を実施。購入後初めて行ないました。EF900ISで十分掃除機が動きましたよ!
           ・ブラックからのお漏らし ブラック収納庫が濡れてた ・・・・ くしゃ〜〜〜〜い (>_<)

10.2003.04.05 [依頼先 C−1]
           ・ブラックからのお漏らし修理のため、C−1へ。ブラック側パイプ接合部をコーキング。大丈夫かな...?

11.2003.04.27 [依頼先 ニートRV]
           ・左テールのブレーキランプが二つとも玉切れ。ニートさんのスタッフが気がついて指摘してくれました。
            とりあえず、一つ交換。あとは、部品の手配となりました。
           ・GAS補給 21.0L(4回目)・・・4泊使用後

12.2003.05.02 [依頼先 ニートRV]
           ・左テールのブレーキランプ交換&予備部品入手

13.2003.05.03
           ・ハンドルカバーを装着 ・・・ これでハンドルのベタベタから解消だ!


ハンドルのベタベタから解消
取り付けは、ママコバ です

14.2003.05.10 [依頼先 C−1]
           ・左後外部収納庫の水漏れを修繕 ・・・ 原因は、給水口と清水タンクを結ぶホースの繋ぎ目がゆるかった為でした^^;

C−1さんによる外部収納庫水漏れ修繕作業

ベッドマットを外すと

こうなって

太いのが給水ホースで

透明のホースに交換


15.2003.05.11 [依頼先 ニートRV]
           ・エクステンションバルブ(前後)&onanジェネオイル交換(使用:21時間)[依頼先 ニートRV]


16.2003.06.01
           ・今回は(も?)、ステッカーチューンです。
           ・スクラさんゆずりのリバース時の音源装置?取り付け(装置名称ってなんやらほい??)
            リバース入れたら鳴りました(あたりまえか)・・・ちょっと恥ずかしかったりして.....(^_^;)
           ・フロントエアバックの圧力確認 ・・・ 5気圧でした。

2003.06.01 ニートRVにおけるパパコバ メンテナンス作業記録

真中のが音源装置(スクラ師匠譲りです!)
 

NC関東のステッカー と
 

九州の賢さんから頂いた(yoshiさん?)
ステッカー[NC URL]

17.2003.06.08
           ・ボディーカバーを使うことにしました。だって、洗車が大変なんだも〜〜ん! 洗車頼むと高いし...^^;

2003.06.08 ボディーカバー使用開始

全体光景

前面にはFマーク

18.2003.06.21
           ・NetCamperロゴ入り夏用メッシュキャップをゲットしました。今回は画像がありますのでアップします。
            お問い合わせは、こちらまでどうぞ。NCロゴ入り夏用メッシュキャップ


モデルはハルコバです

18.2003.07.06 [依頼先 ニートRV]
          
・オイル交換(走行距離 5,200マイル:8320` 前回との差 1,820マイル:2912`)。


19.2003.08.10
 [依頼先 ニートRV]
           ・北海道で割ってしまった運転席側のミラーを修理(8/31画像追加)
           ・レンジ上のモニタースイッチ、排水用キャップ破損。同交換。(8/31画像追加)
           ・オーディオをウルトラ純正からビクターに交換。やっとラジオが聞けるようになりました。(8/31画像追加)


ミラー復活

ラジオが聞けるぞ〜!

壊れたスイッチも復活

キャップも交換

20.2003.08.20
           ・NetCamperロゴ入り夏用メッシュキャップをゲットしました。今回は色違いです。
            お問い合わせは、こちらまでどうぞ。NCロゴ入り夏用メッシュキャップ


3姉妹&一人分追加購入

21.2003.09.15
           ・GAS補給 17.0L(5回目)・・・何泊使用後だかわかりましぇ〜〜ん!
            今日は、室内のお掃除もやってきました。

22.2003.09.21
           ・ヒッチキャリアを取り付けました。
           ・スペアタイヤの取り付け位置を変更しました。製作は、かんぺいさんです。

22.2003.09.23 [依頼先 ニートRV]
           ・オイル交換(走行距離 7,998マイル:12,796.8` 前回との差 2,798マイル:4,476.8`)

23.2003.09.27

           ・スペアタイヤの取り付け位置を変更(右に15cm移動)しました。
           ・ヒッチキャリアに収納箱を取り付けました。(もっと大きいのが欲しかったんですけど...無かったっす(・・;))
            キャリアにボルトで固定&コーキングしました。揺れても大丈夫と思うんだけどな...


タイヤを右に移動

収納箱取付 右から

収納箱取付 左から

24.2003.09.27 [依頼先 ニートRV]
           ・テールランプの球切れ交換3つとランプのコーキングを実施。

25.2003.10.26 [依頼先 ニートRV]
           ・LEDマーカーランプを取り付け。ヒッチキャリアへの衝突防止用です。
           ・ヒッチキャリアに収納箱をもう一つ取り付けました。


LEDは、こんな感じ

右上から

左下から

全部点灯すると

26.2003.11.09 
           ・カーテンを交換しました。プーさんカーテンに変更しました。
           ・ベッドルームをベッドからカーペット張りに変更しました。これで広々使うことが出来るようになりました。
            今回、11/8(土) 23時までの作業、11/9(日)は朝の8時から17時まで作業を行ないました。
            角材3cm×4cm を18本、9ミリ合板を4枚、電動ドリルと電動ジグソーを購入。木屑が沢山で掃除が大変でした。


プーさんカーテン その1

プーさんカーテン その2

ベッド状態

ベッドを外すと

骨組み その1

骨組み その2

板をはったところ

完成 その1

完成 その2

完成 その3

27.2003.11.16 
           ・バックランプ(右後)のバルブ(H3)が球切れしてたので交換しました。
            ※ バルブが少々大きかったので、ドリルで受け側を削りました。
           ・GAS補給 4.9L(6回目)・・・3泊使用
           ・サブバッテリの電圧が下がる一方(発見は、11月前半の3連休) [依頼先 ニートRV]
            ニートさんで見てもらったら、3ポストソレノイドリレーの故障。交換して復活しました。
           ・ウルトラコタツ仕様が完成です!

3ポストソレノイドリレー

旧リレーと同型(エマージェンシー用)

新リレー(色艶がいい!)

電気カーペット2畳用&コタツでまったり仕様 (^^)

28.2003.11.25 
           ・冬の寒いキャンプに備えて、
            カセットコンロ(サイクロンバーナー:渦巻状に火がでます) ・・・ タープ内でお鍋
            カセットヒーター(IWATANI カセットヒーター) ・・・ タープ内の暖房
           を購入しました。ウルトラに常備します。


カセットコンロ

カセットヒーター

29.2003.11.29 
           ・ついにタイヤを交換しました。BS M810 215/85 16インチ[依頼先 鈴木タイヤ]
           ・LP GAS警報装置のON/OFFスイッチをつけてもらいました[依頼先 ニートRV]


念願のMIX BS M810です

215/85R16


GAS警報装置のスイッチ

29.2003.11.30 
           ・ヘッドライトのバルブを交換しました。HIDを導入するほど予算が無い為、これにしました
            PIAA プラズマイオン 100W/110W


旧バルブ

新バルブ

PIAA プラズマイオン

30.2003.12.06 [依頼先 C−1] 
           ・ハンドルのカクカク音の修理とファンベルトの超キュルキュル音対策の為C−1へ持ち込みました。
            ハンドルのカクカク音対策は、グリスアップを実施。
            ファンベルトは、交換を希望しましたがベルトの在庫切れのため調整のみの実施となりました。


ウルトラの心臓部
〔初めて見ました〕

取り外したファンベルト
   

31.2003.12.21 [依頼先 ニートRV]
           ・サブバッテリの調子が悪い為、フル充電および漏電調査を依頼。(0.5Aどこかで消費しているようです(^_^;)
           ・サブバッテリの切断スイッチを取り付け。

32.2003.12.28 
           ・サブバッテリを交換。上州屋で2個ゲットしました。ACDelco Voyager(M27MF)です。