CREATE 2003.08.23
画面をクリックで拡大

・北海道キャラバン(2003.07.18〜27)

[旅日記]

 毎年恒例の「夏休みがいつ取れるんだ〜〜!!」 仮押さえで日程決定。でも愛知の端っこまで出張...何とかしてよ! まったくもう。。。
と言う事で、休みが取れたら北へ行こう! 予約してたフェリーもキャンセルし、まずは青森まで。フェリー乗れたら北海道まで...
ハハハ、何の事は無い毎度毎度の無計画旅行となりました。 
 画像集は、こちらをご覧ください(滅茶苦茶重いですよ)。


★2003.07.18(金)

 愛知の端っこの出張から帰宅。荷物を毎度のマーチ君に滅茶苦茶に詰め込んで自宅を出発。
ニートRVの手前のGSに見覚えのあるサンフライヤーが。慌ててT-WoodsさんへD電。あれ?でないな〜?
ニートで荷物を載せ替え22:30に出発。首都高から東北道へ。佐野SAで小休止。きっとここにT-Woodsさんがいるだろう。。。
いたいたやっぱここだった!ご挨拶してまたまた東北道を爆走。仙台の先まで行く予定なんだけど...

ひたすら走りつづけ、3:00ころ国見SAで力尽きました? アルコール燃料切れとも言う?

・本日の走行距離
 220マイル 352`
・今日の燃費
 4.12`/L


★2003.07.19(土)

 国見SAで簡単な朝食の後、早々に出発。バーストナーほか数台のキャンカーがいました。
またまた東北道を爆走。そういえば、昨日からずっと雨・雨・雨。
 青森手前でやっと雨があがる。その後、昼過ぎ頃に青森FT到着。
乗れるかな〜? 窓口で確認すると乗れますよ!...行くか北海道!! ウンウン (^o^)丿
14:20青森FT発のフェリーに乗り、船内では探検&カップめんを食べる。
 フェリー乗ったらお風呂に入るつもりだったんですが、青森−函館間は、お風呂サービスないみたいです(^^ゞ

 実は、青森でGAS入れるつもりだったのですが、スタンドを見つけられず市内をウロチョロ。
あ〜〜、GAS欠[去年の北海道の二の舞いか〜?]寸前。う〜〜〜ん、フェリー乗っちゃえ!
フェリー降りたらGSくらいあるべ!?
函館FT18:00に到着。やっぱGSあったあった。ホホホ(^o^)丿

 その後少々道を間違えながらもR5を爆走し、道の駅「歴史の杜だて」でP泊。
ここの道の駅には、ファミレスが併設されてました。
それにしても、あ〜よく走った。。。


   

  

 パパコバ運転中

青森FT

フェリー船内

  

出港!

  

  

  

だんだん寒く。。

函館が


・トータル走行距離
 未確認
・本日の走行距離
 未確認


★2003.07.20(日)

今日は、朝から災難の日でした。ミラーの向きを変えようとしたら、バキッ...。割っちゃった(@_@)。
ボンドで固定して出発。国道を走りながら、マミママ襲撃タイムに遅刻する〜〜!急げ〜〜!?
よっしゃ〜、ここでワープ作戦決行!! 苫小牧から高速に乗りうるうるちゃんで始めての制限速度オーバ
燃費が気になる〜〜〜。。。。。と言うことでワープ完了。滝川ICで降りて赤平へ。
エルム高原家族旅行村の駐車場へ。いるいる、キャンピングカーが数台いるぞ!
そ〜〜〜と近づくと、マミママ&パパだぁ〜。こんちは〜!
 青森で道間違えちゃったら着いちゃったよ!?。。。
ママには、3月のNC全国オフ以来、パパには昨年夏の苫小牧オフ会以来の再会です。襲撃成功!

到着直前に「どうせ青森まで来たんだったら、こっちまで来ればいいのにね」と我が家の噂をしてたら、
似たような車が入ってきたんでビックリしたそうです (^o^)丿

到着早々、喉が渇いたので飲んだのは言うまでもありません(^^ゞ

 何故か夜は車内のハエ取り合戦?でした。マミちゃん、プロ級? 凄すぎる!

パパコバは、大好きな宴会でしたが少々パワー切れでした。ふ〜〜、毎度北海道の宴会では
パワー切れになっちゃってます。来年は頑張るぞっと。


道の駅「歴史の杜だて」

割ってしまった

マミママ

マミパパ

おじゃB

 

 

 

 

 

 

 

 


・トータル走行距離
 710.0マイル 1136`
・本日の走行距離
 未確認



★2003.07.21(月)

 今年もミホコバがやってくれました。出発直前に蜂に頭刺された〜〜!!びぇ〜〜ん!!!
去年は火傷し、今年は蜂かよ〜(@_@) マミパパの応急処置で復旧? とりあえず蜂じゃなかったみたい。。。
毎年人騒がせで申し訳ございません (^^ゞ

 NC北海道のみなさんとお別れし、富良野・美瑛を目指します。カーナビの指示に従い進むものの、工事による通行止め!
Uターンして、再度爆走開始。美瑛の「北西の丘展望公園」でやっぱ北海道!って景色にうっとり。

 そして10年かけて念願の「ケンメリの木」を発見。その後、富良野ワイン工場で試飲。さらにハイランド富良野で温泉へ。
後は寝場所を求めて昨年ガス欠対策会議を開いた道の駅「うたしないチロルの湯」を目指します。スーパで買物をして、到着。
パパは、ただただのんべーになっちゃいました。


北西の丘展望公園

 

 

 

念願のケンメリ

富良野ワイン工場

 

ハイランド富良野


・トータル走行距離
 未確認
・本日の走行距離
 未確認
・今日の燃費
 2.82`/L


★2003.07.22(火)

 今日は、寿司を食べるぞ〜!っと出発。札幌の渋滞に巻き込まれ、関東とかわらんやん(^^ゞ ブツブツいいながら、ワープだぁ〜!
そう、高速乗っちゃいました。で、小樽に到着。なれど...

 街外れの駐車場にうるうるを止めようとしたらバスはあっち!...仕方なくあっちへ行ったら、白バスはダメ(~_~メ)。
色は白だけどバスちゃないぞ(~_~メ)
 キャンピングは、とめられないよ... え〜〜〜〜っ? もしかしたらあっちの駐車場にとめられるかもよ? で、またあっちへ。
結局無いじゃん(~_~メ) もう、二度と小樽なんぞ行くもんか! 思わずアクセル思いっきり踏んで暴走してました。

 さっさと余市に行って、ニッカウィスキー工場と道の駅「スペース・アップル」を見学。パパは、またしても飲んベーさんになってました。


柿崎商店

ニッカウヰスキー工場

 

 

 

 


・トータル走行距離
 921.1マイル 1474`
・本日の走行距離
 未確認



★2003.07.23(水)

 今日は、いよいよダンプしないと...実は、ここまで大事に保存してました(^^ゞ。 

今までに故障が3つ。
 その1・・・ミラーの破損
 その2・・・ファンタスティックベントのヒューズ切れ[平綱監督のヘルプで救済してもらいました!]
 その3・・・小型インバータがご臨終

 マミママにDIYショップどこかにない?とメールいれて、情報ゲット。毎度お助けありがとうございます。倶知安でヒューズとインバータをゲット。
さらに時計・髭剃りもゲット? 思わずいろいろ買っちゃいました。その後、洞爺湖を目指して走りますが、何故か羊蹄山が左手に?
あれ〜〜?羊蹄山は、右側に来るはずだから、あれは違う山じゃ....? そのまま走りつづけるとなぜか真狩村が? ここどこ?
結局道間違えてんじゃん! まぁ、せっかくだから温泉でもはいっていこう。そのまま真狩温泉に。なかなか良かったですよ。
温泉で昼食済ませて今度こそ洞爺湖へ。途中、湖畔の道へカーナビに案内され、超大変。だって、道が狭いんだもん。

 本日の御宿、グリーンピア洞爺湖に到着後、パパはただのよっぴ〜でした。


真狩温泉

 

グリーンピア洞爺湖

たまには...

 

たまには その2


・トータル走行距離
 985.0マイル 1576`
・本日の走行距離
 63.9マイル 102.2`
・今日の燃費
 3.77`/L


★2003.07.24(木)

 今日は、洞爺湖二日目です。予定は、毎度のいい加減。とりあえず、遊覧船乗り場近くの駐車場へ行こう。。。と言う事で移動開始です。
でも、す〜ぐ着いちゃったんですね(^^ゞ 遊覧船乗り場へ行っておちび達に乗りたい? ウンウン 乗りたい! で観光してきました。
中島で鹿に餌を与えたりして、遊覧終了。その後は有珠山西山火口へ。ここは凄かった!だって下り坂の国道が上り坂になってました。
さらに倒壊した家屋など、自然の力は凄いです (@_@) みんなで山登り(といっても70Mくらいの標高差ですけど)して、
反対側まで行ってきました。

 キャンプ場に戻った後のパパは、毎度のヨッピ〜してました。オチビ達は、レンタサイクルで楽しんでました。

夜は、ジンギスカン&トウキビ&いくら&ウニでご飯でした。


 

洞爺湖遊覧

 

 

 

鹿さん

西山火口

すごいんです

 

 

 

 

後は噴火湾

キャンプ場でまったり

 

 


・トータル走行距離
 997.9マイル 1597`
・本日の走行距離
 12.9マイル 20.7`


★2003.07.25(金)

 いよいよ北海道最後の日です。出発前に最後のダンプをして、あ〜〜おなかスッキリ(もちろんウルウルのです)。水も満載して出発!
時間があまり無いので虻田洞爺湖ICより高速に乗りました。途中、グリーンピア大沼でお風呂に入りスッキリ。大浴場がほとんど貸切状態でした。

 次に函館市場へ行ったのですが、時間が14時ころだったためほとんど店じまいでした。あ〜〜、まぁしぁ〜ないか...
お土産買って函館FTへ。フェリーはガラガラ。サヨナラサヨナラ北海道。。。。。。また来るよ〜〜♪

 乗船後は、パパはいつものヨッピ〜でした(^^ゞ

 21時ころ青森に到着。後は、ひたすら爆走していたのですが、何故か途中で速度規制?
あれ〜〜なんでだ〜〜? 速度落として走行してたら、なんと地震があったとか... 岩手あたりで情報を仕入れ、やばそうだな...
万が一に備えていったい退避しようか...長者ケ原SAで急遽P泊決定。深夜もTVニュースが断続的に流れてました。


北海道最後の日

帰りのフェリー

出港!

後は函館山


・トータル走行距離
 1307マイル 2091.2`
・本日の走行距離
 309.1マイル 495`
・今日の燃費
 3.70`/L
 3.65`/L


★2003.07.26(土)

 朝6時頃起床。ニュースを聞くと相当大きな地震で、余震が多発しているとか。通行止めの情報も無い為すぐ出発。
その後、7時過ぎに大地震が発生でした。なんとその直前に仙台宮城ICあたりで大槻ファミリー号とすれ違い。
後日談では、地震でぶったまげたそうです。ご無事で何よりでした。

 今日は、会津高杖で花火大会があるため立ち寄りです。磐越道で磐梯河東から南下し、檜枝岐の方へ向かいました。
P泊地の駐車場には、いるいるたくさんのキャンピングカー。今年もすご〜〜い!!

 夜の花火は、車の中でウトウトしながら。。。あれ〜? 記憶がないぞう.....(^^ゞ

・トータル走行距離
 1498マイル 2397`
・本日の走行距離
 191マイル 306`
・今日の燃費
 4.54`/L


★2003.07.27(日)

 ついに北海道キャラバンの最終日です。NCの方たちと一緒に関東へ向かいました。途中渋滞の為、迂回しましたがこっちも混んでて。
あ〜〜、疲れた。やっぱ関東の道は狭いのじゃ〜(@_@)

 長かったような短かったようなキャラバンも終わりです。また来年、行くぞ!北海道!飲むぞ!北海道! (^o^)丿

旅先で出会った皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。


今年も高杖

ハイ、ポーズ

今年は多い!

・トータル走行距離
 1649マイル 2639`
・本日の走行距離
 150.7マイル 242`
・今日の燃費
 3.98`/L 
・全給油
 647.7L 
・全平均燃費
 4.07`/L