・ゴールデンウィークキャラバン(2007.05.02-06)

CREATE2007.06.03

竜飛 体験坑道・道の駅「みんまや」
竜飛 体験坑道・道の駅「みんまや」

 [旅日記]
  今年もゴールデンウィークがやってきました! おちびたちは、学校なため2日の帰宅をまって
出発となりました。でも、行き先が〜。毎度毎度のエンジンかけるまで決まらない。。。
今回は、エンジンかけてもきまらず、どこ行くだぁー。とりあえず、北上だい! どうなることやら。。。。


★ 2007年 5月 2日(水)
   横浜自宅→ニートRV→東関道→首都高→東北道→鶴巣PA

16:00 自宅出発
17:25 ニート着。さっさと荷物を載せ変えてお出かけです。MAZIさんと遭遇。MAZIさんもお出かけ準備でした。
18:10 ニート発

20:30 佐野SA着、夕食。佐野ラーメンを食べるつもりでしたが、すっげー混んでて車内で軽く食事になっちゃった。
21:30 佐野SA発
22:40 那須高原SA着
         給油。148,1マイル57g
22:50 那須高原SA発
23:40 安積PA着、休憩。眠いなー。ここで寝ようかな〜。でも明日大変なのも嫌だしな〜。
00:10 安積PA発
01:55 鶴巣PA着、焼鳥屋のおじさん昨日の朝6時から焼いているそうです(感動! ガンバレおじさん(^^♪。
    焼鳥をツマミにビール飲んで寝ましょ! カリビアンほか、多くのキャンピングカーがP泊してました。
    本日のキャンピングカーは39台


★ 2007年 5月 3日(木)
   鶴巣PA→浪岡IC→道の駅「十三湖高原」→竜飛海底トンネル→道の駅「たいらだて」

07:10 鶴巣PA発

07:35 長者原SA着、給油。288マイル51g
07:45 長者原SA発 
08:55 北上金ヶ崎PA着、休憩(お眠なので、ちょくちょくピットインです(^_^;)
09:50 北上金ヶ崎PA発
10:45 岩手山SA着、休憩
11:00 岩手山SA発

11:55 小坂PA着、行程確認
12:00 小坂PA発

12:35 浪岡IC到着。ここから一般道です。
13:00 給油483マイル71g
       道が今ひとつわからんちん。なのでスタンドで教えていただきました。そしたら、一直線の超快適な道を教えていただけてラッキーでした。
13:40 道の駅「十三湖高原」着、やっと第一の目的地に到着です。本当は、昨晩ここまで来るはず?でした。おちびたちは、すべり台と買い物。お天気良ければ、景色も良かったんでしょうけど。ちょっと残念。

14:35 道の駅「十三湖高原」発
15:10 道の駅「こどまり」着、イカが泳いでます(笑)。イカを買い、今晩のおかずです。

15:20 道の駅「こどまり」発
    竜泊ライン、この道は、超急勾配です。まるでロケットの発射台!? さ・ら・に
    視界数m!!?の霧で、すれ違いざまに車だ!! やべー! 前見えねー!! ぱぱこば必死の運転でした。

15:50 道の駅「みんまや」着、第二の目的地です。海底トンネル見学は、終電一本前でした。普段の生活そのままやん(笑)
    地下までもぐって、体験坑道へ。

17:15 道の駅「みんまや」発
18:20 道の駅「たいらだて」着、夕食・明日からの予定。ここの道の駅は、利益でるのかな〜? 静かでとっても良いのですけど、それって、車が少ない。。。
    ちょっと歩くと海岸があり、対岸に下北半島がかすかに見えました。北に向かうフェリーも! あれに乗ってれば。。。
    本日のキャンピングカーは43台

★ 2007年 5月 4日(金)
   道の駅「たいらだて」→よもぎ温泉→道の駅「浅虫温泉」→道の駅「しちのせ」→道の駅「奥入瀬」

07:30 起床、朝食
    海岸をお散歩して、出発です。

09:10 道の駅「たいらだて」発
    ここからの道が狭い! 漁村をすり抜けるような道で、おいおい、すれ違いできるのかよ〜。。。
09:50 お風呂(よもぎ温泉) 早くも大休止となりました。

11:25 お風呂出発
12:20 給油581,7マイル46,2g
12:40 道の駅「浅虫温泉」着、昼食。オープン記念で混んじゃってました。

14:20 道の駅「浅虫温泉」発
15:25 道の駅「しちのせ」着 

16:00 道の駅「しちのせ」発
16:40 道の駅「奥入瀬」着、第三の目的地です。ここには奥入瀬地ビール園があります。奥入瀬ビールを飲むぞ!
    道の駅は、広場も広く、いろいろなお店があり、駐車場も広くて、快適快適。
    夜中にビカビカドンドン(ーー;) すっげー雨と雷で恐怖でした^^;
    本日のキャンピングカーは34台

★ 2007年 5月 5日(土)
   道の駅「奥入瀬」→十和田湖→道の駅「奥入瀬」→道の駅「とわだ」→道の駅「なんごう」→道の駅「石神の丘」
   →道の駅「石鳥谷」→一関IC→大谷PA
07:00 起床
07:30 道の駅「奥入瀬」発
08:20 十和田湖着。まだ冬。車から降りることもなく、さっさとUターン

08:30 十和田湖発

09:00 奥入瀬渓流館着

09:30 奥入瀬渓流館発
09:50 道の駅「奥入瀬」着。またまたここで休憩。
10:40 道の駅「奥入瀬」発
11:10 道の駅「とわだ」着

11:30 道の駅「とわだ」発
12:15 道の駅「なんごう」着。プール・昼食。ぱぱこばお昼ねです。ここでもお祭り? 無料でお餅配ってました。

14:45 道の駅「なんごう」発
16:15 道の駅「石神の丘」着 ひたすら国道を利用。。。高速代の節約です。でもR4は快適(*^^)v

16:40 道の駅「石神の丘」発
16:50 給油747,1マイル69,34g
    盛岡で渋滞っす。盛岡でも渋滞があるんですねー。でもちょっと市街に出たら、快適モードに。約1時間のロスでした。
18:30 道の駅「石鳥谷」着


18:55 道の駅「石鳥谷」発
20:50 給油829,9マイル30,7g そろそろワープ(言葉が古い。。。)しないと、先がやばい! で高速乗っちゃいました。
21:55 鶴巣PA着、夕食
23:20 鶴巣PA発
00:15 国見SA給油918,9マイル27g
02:30 大谷PA着。やっと寝れる〜(^^♪
    本日のキャンピングカーーは39台


★ 2007年 5月 6日(日)
07:00 起床、雨です。
07:30 大谷PA発、もうひと頑張り!
09:30 給油1,139,8マイル77g
09:40 ニート着、朝食・片付け
12:00 ニート発
17:30 パパコバ実家に寄って自宅着

   今回は、中途半端な旅行となってしまって。お散歩が時間的無理で、ひたすら移動だけになってしまいました。やっぱ北へ行くには日程的に
  相当な余裕がないとダメですね。次回は、下北半島へ行ってみたいです。ただし、のんびりとですね(汗

日付 全走行距離(マイル) 走行距離
(マイル)
走行距離
(`)
給油量 燃費(`)/L 備考
2007.05.02 148.1 148.1 237.0 57.0 4.2 那須高原SA
2007.05.03 288.0 139.9 223.8 51.0 4.4 長者原SA
2007.05.03 483.0 195.0 312.0 71.0 4.4 五所川原郊外
2007.05.04 581.7 98.7 157.9 46.2 3.4 青森市郊外
2007.05.05 747.1 165.4 264.6 69.4 3.8 盛岡市手前
2007.05.05 829.9 82.8 132.5 30.7 4.3 一関IC手前
2007.05.05 918.9 89.0 142.4 27.0 5.3 国見SA
2007.05.06 1,198.8 279.9 447.8 77.0 5.8 毎度の千葉行きつけ
  合  計 1,198.8 ---- 1,918.1 429.3 4.5